2010年09月17日

ひがしおうみ健康ウォーキングマップを作成しました

 市内8コースのウォーキングマップを東近江市体育指導委員協議会で作成しました。
 ぜひご活用いただき、市民のみなさまの健康づくりにお役立てください。
 
 史跡めぐりコース (サイズ:444.50 KB) 
 百済寺コース (サイズ:1.62 MB)
 永源寺コース (サイズ:867.88 KB)
 てんびんコース (サイズ:913.18 KB)
 水車コース (サイズ:975.02 KB)
 石塔寺コース (サイズ:1.38 MB)
 雪野山コース (サイズ:444.10 KB)
 太郎坊さんコース (サイズ:468.40 KB)
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 22:55Comments(0)ウォーキングマップ

2010年09月17日

永源寺コース

楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの永源寺コースを紹介します。

愛知川に架かる旦度橋(2010.9.17撮影)



愛知川に架かる紅葉橋(2010.9.17撮影)



日登美美術館(2010.9.17撮影)



永源寺コース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:823.22KB)

コースの特徴
全長約7.1kmの永源寺コースは、ジェラートで有名な池田牧場や、関西有数の紅葉の名所として有名な永源寺などがあり、自然を満喫することができます。池田牧場へ向う道は、上り坂で道幅が狭いところがあるため、十分にご注意ください。

コースの概略
永源寺支所池田牧場愛郷の森キャンプ場 → 自然休養村センター → 永源寺八風の湯 → 日登美美術館 → 永源寺支所
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 20:05Comments(0)ウォーキングマップ

2010年09月17日

石塔寺コース(蒲生地区)

楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの石塔寺コースを紹介します。

石塔寺の入口(2010.9.17撮影)



子安観音(2010.9.17撮影)


あたらしや学問所(2010.9.17撮影)


石塔寺コース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:444.50KB)

コースの特徴
全長約8.6kmの石塔寺コースは、聖徳太子が建立されたと伝えられる石塔寺や、風土派の画家、野口謙蔵のアトリエを当時のまま再現した記念館、木の中に観音様が安置されている立木子安観音などがあります。

コースの概略
蒲生支所 → 石塔寺 → 野口謙蔵記念館 → 立木子安観音 → あたらしや学問所 → 蒲生支所
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 17:42Comments(0)ウォーキングマップ

2010年09月17日

太郎坊さんコース(八日市地区)

楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの太郎坊さんコースを紹介します。

松尾神社(2010.9.17撮影)


瓦屋禅寺の撫で撫で一休さん(2010.9.17撮影)


太郎坊宮(2010.9.17撮影)



太郎坊さんコース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:468.40KB)

コースの特徴
全長約7.3kmの太郎坊さんコースは、聖徳太子が四天王寺を建立するため、10万枚以上の瓦を焼いたと伝えられる瓦屋禅寺や、京都鞍馬の次郎坊天狗の兄天狗でこの社を守護していると言われている太郎坊宮(正式名称阿賀神社)などがあります。

コースの概略
太郎坊宮駐車場 → 瓦屋禅寺ドライブウェイ入口 → 太郎坊宮分岐 → 太郎坊宮ドライブウェイ入口 → みつくり保育園 → 大将宮 → 金柱宮跡 → 太郎坊宮駐車場
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 17:15Comments(0)ウォーキングマップ

2010年09月17日

延命荘の健康スポーツ教室を開催しました

9月17日(金)延命荘で健康スポーツ教室を開催しました。

26名の参加者は最初に、ひがしおうみ元気キラリ体操で体をほぐします。


その後、2チームに分かれてチームに1本の長い「ひも」を渡し、一人ずつ結び目を作っていき、全員が結び終えたら今度は一人ずつ結び目をほどいていくゲームです。


先月に引き続き、4チームにわかれてスマイルボウリングを行いました。


ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 12:03Comments(0)高齢者