2020年11月16日

滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会に参加しました

 11月14日(土)滋賀県庁新館大会議室で開催された「令和2年度滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会」に東近江市スポーツ推進委員協議会から5名(髙木委員長、辻(建部)、小梶(中野)、今堀(能登川)、寺井(建部))と事務局1名の計6名で参加しました。

 研修会には、滋賀県の各市町から、82名のスポーツ推進委員(うち新任32名)と13名の事務局関係者が参加しました。今回の研修会は、伝達研修(講義)とグループワークそれぞれ約50分の二部構成となっていました。






 講義は、滋賀県スポーツ推進委員協議会理事の田中孝夫さんによる「スポーツ推進委員の役割」と、同じく同協議会理事の山下秀文さんによる「これからのスポーツ推進委員の役割」でした。前者は、これまでのスポーツ振興の変遷に始まり、スポーツ基本法に則った国や滋賀県、高島市の推進計画の紹介がありました。後者では、スポーツ推進委員の資質向上、一般的な事業計画論、総合型地域スポーツクラブの現状、リスクマネジメント、そして最後に新型コロナウイルス対策についての説明がありました。






 グループワークでは、「①今、スポーツ推進委員に求められること」、「②スポーツ推進委員の知名度を上げよう」、「③コロナ禍でスポーツ推進委員ができること」、という3つのテーマの内の一つについて、6~7名の12グループに分かれて自由に話し合いました。その後、各グループでのディスカッションの結果を模造紙にまとめ、時間の関係で、それぞれのテーマについて1つのグループが発表しました。




 私のグループは、「スポーツ推進委員の知名度を上げよう」がテーマでしたが、各市町とも我々の認知度がなかなか上がらないという悩みは共通のようでした。事業予定や活動内容を広報するにあたって、高齢者には、従来通りの紙媒体(回覧板やチラシなど)を利用し、若年層には、SNS(ホームページやブログなど)を活用するなど、使い分けが必要になってきています。スポーツ推進委員は、地域の関係団体と連携し、各事業に積極的に参加してスポーツ推進委員自身がPRしていくこと(「スポーツ推進委員」のロゴが入ったウェアやビブスを着用して参加する等)が必要であるという意見もありました。




 今回の研修のように、滋賀県各市町のスポーツ推進委員が一堂に会して交流を深め、情報交換や意見交換をする機会は大変有意義なものでした。各市町のスポーツ推進委員協議会で抱えている問題は、共通している部分が多いので、得られた情報を有効に利用して、今後の当会の活動に生かしていきたいと思います。

(広報部 建部地区 寺井 慎)

同じカテゴリー(各種研修会)の記事画像
滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
普通救命講習を受講しました
令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
ディスコン研修会を実施しました
普通救命講習を受講しました
滋賀県スポーツ推進委員研修会に参加しました
同じカテゴリー(各種研修会)の記事
 滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました (2022-06-20 10:00)
 普通救命講習を受講しました (2022-05-30 10:00)
 令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました (2021-06-21 10:00)
 ディスコン研修会を実施しました (2021-06-14 10:00)
 普通救命講習を受講しました (2021-05-31 10:00)
 滋賀県スポーツ推進委員研修会に参加しました (2020-08-31 10:00)
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 10:00│Comments(0)各種研修会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。