2010年09月15日
てんびんコース(五個荘地区)
楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップのてんびんコースを紹介します。
大城神社(2009.9.23撮影)

弘誓寺前の天保川(2009.9.23撮影)

紅葉公園(2009.9.23撮影)

てんびんコース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:913.18KB)
コースの特徴
全長約8.5kmのてんびんコース(五個荘地区)は、近江商人発祥の地として知られており、近江商人の伊吹を肌で感じることができます。
コースの概略
てんびんの里文化学習センター → 金堂の町並み → 五個荘観光センター → 紅葉公園 → 弘誓寺 → 観峰館 → 東近江市五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 → てんびんの里文化学習センター
ひがしおうみ健康ウォーキングマップのてんびんコースを紹介します。
大城神社(2009.9.23撮影)
弘誓寺前の天保川(2009.9.23撮影)
紅葉公園(2009.9.23撮影)
てんびんコース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:913.18KB)
コースの特徴
全長約8.5kmのてんびんコース(五個荘地区)は、近江商人発祥の地として知られており、近江商人の伊吹を肌で感じることができます。
コースの概略
てんびんの里文化学習センター → 金堂の町並み → 五個荘観光センター → 紅葉公園 → 弘誓寺 → 観峰館 → 東近江市五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 → てんびんの里文化学習センター
2010年09月15日
史跡めぐりコース(湖東地区)
2010年09月15日
雪野山コース(八日市地区)
楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの雪野山コースを紹介します。
剣神社(2009.7.25撮影)

光照寺(2009.7.25撮影)
羽田神社(2009.7.25撮影)
雪野山コース上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:444.10KB)
コースの特徴
全長約8.1kmの雪野山コースは、平成元年に全国でも珍しい未盗掘の状態で発見された雪野山古墳や戦国時代の近江守護、佐々木六角氏の重臣、後藤但馬守賢豊父子の居館跡である後藤氏館跡、光照寺、華岳山公園(羽田神社)などがあります。
コースの概略
平田コミュニティセンター → 剣神社 → 雪野山古墳 → 後藤氏館跡 → 光照寺 → 華丘山公園(羽田神社) → 平田コミュニティセンター
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの雪野山コースを紹介します。
剣神社(2009.7.25撮影)
光照寺(2009.7.25撮影)
羽田神社(2009.7.25撮影)
雪野山コース上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:444.10KB)
コースの特徴
全長約8.1kmの雪野山コースは、平成元年に全国でも珍しい未盗掘の状態で発見された雪野山古墳や戦国時代の近江守護、佐々木六角氏の重臣、後藤但馬守賢豊父子の居館跡である後藤氏館跡、光照寺、華岳山公園(羽田神社)などがあります。
コースの概略
平田コミュニティセンター → 剣神社 → 雪野山古墳 → 後藤氏館跡 → 光照寺 → 華丘山公園(羽田神社) → 平田コミュニティセンター
2010年09月15日
水車コース(能登川地区)
楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの水車コースを紹介します。
体育指導委員の水車コース下見風景①(2009.10.10撮影)
体育指導委員の水車コース下見風景②(2009.10.10撮影)
水車コース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:975.02KB)
コースの特徴
全長約7.5kmの水車コースは、四季を通じて素晴らしい自然に恵まれ、自然とふれあうことができます。伊庭内湖に浮かぶ島には、大水車や水車資料館があり、水車資料館では水車を利用して玄米を白米にする精米作業を行っています。
コースの概略
能登川スポーツセンター → 乙女浜公園 → 水車資料館 → 謹節館 → 大濱神社 → 能登川スポーツセンター
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの水車コースを紹介します。
体育指導委員の水車コース下見風景①(2009.10.10撮影)
体育指導委員の水車コース下見風景②(2009.10.10撮影)
水車コース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:975.02KB)
コースの特徴
全長約7.5kmの水車コースは、四季を通じて素晴らしい自然に恵まれ、自然とふれあうことができます。伊庭内湖に浮かぶ島には、大水車や水車資料館があり、水車資料館では水車を利用して玄米を白米にする精米作業を行っています。
コースの概略
能登川スポーツセンター → 乙女浜公園 → 水車資料館 → 謹節館 → 大濱神社 → 能登川スポーツセンター