2010年09月17日

太郎坊さんコース(八日市地区)

楽しく歩いて健康づくり!
ひがしおうみ健康ウォーキングマップの太郎坊さんコースを紹介します。

松尾神社(2010.9.17撮影)
太郎坊さんコース(八日市地区)

瓦屋禅寺の撫で撫で一休さん(2010.9.17撮影)
太郎坊さんコース(八日市地区)

太郎坊宮(2010.9.17撮影)
太郎坊さんコース(八日市地区)


太郎坊さんコース
上の文字をクリックするとPDFファイルが開きます。(サイズ:468.40KB)

コースの特徴
全長約7.3kmの太郎坊さんコースは、聖徳太子が四天王寺を建立するため、10万枚以上の瓦を焼いたと伝えられる瓦屋禅寺や、京都鞍馬の次郎坊天狗の兄天狗でこの社を守護していると言われている太郎坊宮(正式名称阿賀神社)などがあります。

コースの概略
太郎坊宮駐車場 → 瓦屋禅寺ドライブウェイ入口 → 太郎坊宮分岐 → 太郎坊宮ドライブウェイ入口 → みつくり保育園 → 大将宮 → 金柱宮跡 → 太郎坊宮駐車場


同じカテゴリー(ウォーキングマップ)の記事画像
ウォーキングの取組み方
永源寺コース
石塔寺コース(蒲生地区)
てんびんコース(五個荘地区)
史跡めぐりコース(湖東地区)
雪野山コース(八日市地区)
同じカテゴリー(ウォーキングマップ)の記事
 ウォーキングの取組み方 (2015-09-09 08:22)
 ひがしおうみ健康ウォーキングマップを作成しました (2010-09-17 22:55)
 永源寺コース (2010-09-17 20:05)
 石塔寺コース(蒲生地区) (2010-09-17 17:42)
 てんびんコース(五個荘地区) (2010-09-15 16:39)
 史跡めぐりコース(湖東地区) (2010-09-15 15:59)

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 17:15│Comments(0)ウォーキングマップ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。