2010年10月07日
20畳敷八日市大凧完成!
10月16日(土)に開催予定の布引グリーンスタジアム竣工式のアトラクションで飛揚する20畳敷八日市大凧が7日(木)の夜に完成しました。

9月7日(火)の紙継ぎから始まり、骨組、墨打ち、下絵、色付け、合体、化粧塗り、つり糸調整と進み、延べ日数8日間、延べ人数127人で完成です。
今夜の作業は旧八日市南小学校体育館で行いましたが、館内には小学生が作った凧がたくさん飾られていました。

さて、最終日の作業は、縦に入る5本の竹を固定し
凧を弓状に反らします
そして最後の作業、つり糸の調整です。縦7本、横5本、合計35本のつり糸を調整します。
最後に完成した大凧を前に記念撮影です。
大凧保存会の皆様、連日にわたりご指導いただきありがとうごいました。本番でもよろしくお願いします。
ご協力いただいたのべ127名の皆様、大変お疲れ様でした。16日の竣工式もご協力をよろしくお願いします。
9月7日(火)の紙継ぎから始まり、骨組、墨打ち、下絵、色付け、合体、化粧塗り、つり糸調整と進み、延べ日数8日間、延べ人数127人で完成です。
今夜の作業は旧八日市南小学校体育館で行いましたが、館内には小学生が作った凧がたくさん飾られていました。
さて、最終日の作業は、縦に入る5本の竹を固定し
凧を弓状に反らします
そして最後の作業、つり糸の調整です。縦7本、横5本、合計35本のつり糸を調整します。
最後に完成した大凧を前に記念撮影です。
判じもん 『スポーツ(体(鯛)+育)を楽しみ、健康(犬+紅葉)と笑いの輪を広げる』
全ての作業を終え、現在大凧は布引グリーンスタジアムで10月16日(土)の出番を待っています。大凧保存会の皆様、連日にわたりご指導いただきありがとうごいました。本番でもよろしくお願いします。
ご協力いただいたのべ127名の皆様、大変お疲れ様でした。16日の竣工式もご協力をよろしくお願いします。
タグ :八日市大凧