2010年06月27日
ドラゴンカヌー親善大会の結果
6月27日(日)天気を心配していましたが、大雨に降られることなく能登川水車とカヌーランドで第18回ドラゴンカヌー親善大会が開催されました。

参加チーム数は一般の部27チーム、女性の部9チームの計36チームです。
体育指導委員も受付会場係、招集係、配艇係、水路審判係、記録係、接待救護係に分かれて協力しました。
結果は次のとおりです。
第18回ドラゴンカヌー親善大会結果
(一般の部)
優 勝 大川龍森本(大阪府) 2分20秒
準優勝 レイク∞(東近江市) 2分21秒
第3位 遊波(近江八幡市) 2分23秒
第4位 あぶぶのまんま(東近江市)2分27秒
第5位 瀬田漕艇クラブ(大津市) 2分28秒
第6位 山路祭組(東近江市) 2分29秒
(女性の部)
優 勝 スピリッツクラブ(草津市) 2分34秒
準優勝 みずき(竜王町) 2分39秒
第3位 アヒル(近江八幡市) 2分43秒
(特別賞)
国際交流賞 大川龍国友(大阪府)
また来ま賞 小寺製作所A(大津市)
もうかったで賞 能登川商工会(東近江市)
おしかったで賞 peace smile(東近江市)
元気があったで賞 100%元気(東近江市)

参加者の皆さん、スタッフの皆さん早朝からお疲れ様でした。
参加チーム数は一般の部27チーム、女性の部9チームの計36チームです。
体育指導委員も受付会場係、招集係、配艇係、水路審判係、記録係、接待救護係に分かれて協力しました。
結果は次のとおりです。
第18回ドラゴンカヌー親善大会結果
(一般の部)
優 勝 大川龍森本(大阪府) 2分20秒
準優勝 レイク∞(東近江市) 2分21秒
第3位 遊波(近江八幡市) 2分23秒
第4位 あぶぶのまんま(東近江市)2分27秒
第5位 瀬田漕艇クラブ(大津市) 2分28秒
第6位 山路祭組(東近江市) 2分29秒
(女性の部)
優 勝 スピリッツクラブ(草津市) 2分34秒
準優勝 みずき(竜王町) 2分39秒
第3位 アヒル(近江八幡市) 2分43秒
(特別賞)
国際交流賞 大川龍国友(大阪府)
また来ま賞 小寺製作所A(大津市)
もうかったで賞 能登川商工会(東近江市)
おしかったで賞 peace smile(東近江市)
元気があったで賞 100%元気(東近江市)
参加者の皆さん、スタッフの皆さん早朝からお疲れ様でした。
タグ :ドラゴンカヌー大会
2010年06月26日
建部地区子ども会の出前講座を開催しました
6月26日(土)布引運動公園体育館で、建部地区子ども会の53名を対象にニュースポーツ出前講座を開催しました。
8班に分け、キネット、キリング、カローリング、スローイングビンゴの4種目を15分ずつ行いました。
1年生から6年生と学年はバラバラでしたが、みなさんに楽しんでいただけたと思います。
キネット
キリング
カローリング
スローイングビンゴ
役員さんは、たくさんの子ども達にいろんな種目ができて楽しかった。とおっしゃっていました。
ご参加いただいた建部地区子ども会のみなさん、お疲れ様でした。
8班に分け、キネット、キリング、カローリング、スローイングビンゴの4種目を15分ずつ行いました。
1年生から6年生と学年はバラバラでしたが、みなさんに楽しんでいただけたと思います。
キネット
キリング
カローリング
スローイングビンゴ
役員さんは、たくさんの子ども達にいろんな種目ができて楽しかった。とおっしゃっていました。
ご参加いただいた建部地区子ども会のみなさん、お疲れ様でした。
2010年06月20日
八日市地区子ども会の出前講座を開催しました
6月20日(日)4月に開校したばかりの箕作小学校体育館で八日市地区子ども会の出前講座を開催しました。
65名の小学生を対象にキネット、キリング、カローリングを楽しんでいただきました。
キネット

キリング

カローリング

ご参加いただいた子ども会の皆さん、お疲れ様でした。
65名の小学生を対象にキネット、キリング、カローリングを楽しんでいただきました。
キネット
キリング
カローリング
ご参加いただいた子ども会の皆さん、お疲れ様でした。
2010年06月19日
愛東地区ウォーキング大会を開催しました
6月19日(土)百済寺コースでウォーキング大会を開催しました。
前日の大雨で開催が心配でしたが、なんとか天候に恵まれ62名(一般参加者43名、体育指導委員17名、事務局2名)でウォーキングを楽しみました。
コースは愛東支所を出発し、引接寺→百済寺→あいとうエコプラザ菜の花館→あいとうマーガレットステーション→愛東支所の約8㎞です。
スタート前のストレッチ体操

東近江市上中野町

百済寺で集合写真

参加者からは、異なった人々と異なったコースをウォーキングして大変楽しかった。少し登りできつかったけれど、時間的にも丁度よく、又行きたいと思います。と感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
次回のウォーキング大会は、平成22年9月23日(祝)五個荘地区で開催の予定です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
前日の大雨で開催が心配でしたが、なんとか天候に恵まれ62名(一般参加者43名、体育指導委員17名、事務局2名)でウォーキングを楽しみました。
コースは愛東支所を出発し、引接寺→百済寺→あいとうエコプラザ菜の花館→あいとうマーガレットステーション→愛東支所の約8㎞です。
スタート前のストレッチ体操
東近江市上中野町
百済寺で集合写真
参加者からは、異なった人々と異なったコースをウォーキングして大変楽しかった。少し登りできつかったけれど、時間的にも丁度よく、又行きたいと思います。と感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
次回のウォーキング大会は、平成22年9月23日(祝)五個荘地区で開催の予定です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
タグ :ウォーキング
2010年06月18日
延命荘の健康スポーツ教室を開催しました
6月18日(木)延命荘で、健康スポーツ教室を開催しました。
今回は、3ヶ月ぶりに運動機能(握力、長座体前屈、開眼片足立ち、足踏み、移動能力)の測定を行いました。
測定結果は来月の健康スポーツ教室でお渡しします。
続いてディスコンを行いました。

通常よりコートを大きくし、13人対13人で行いました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
今回は、3ヶ月ぶりに運動機能(握力、長座体前屈、開眼片足立ち、足踏み、移動能力)の測定を行いました。
測定結果は来月の健康スポーツ教室でお渡しします。
続いてディスコンを行いました。
通常よりコートを大きくし、13人対13人で行いました。
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
2010年06月18日
6月19日 愛東地区ウォーキング大会について
明日開催予定の東近江市愛東地区のウォーキング大会についてお知らせします。
明日19日(土)の彦根地方の降水確率は50%の予報です。(18日午前11時現在)
19日(土)午前7時30分に愛東地区の天気を確認後、ウォーキング大会開催有無の判断をします。
ご参加いただく方は、午前7時30分以降に東近江市役所代表電話0748-24-1234へウォーキング大会開催有無のご確認をお願いします。
明日19日(土)の彦根地方の降水確率は50%の予報です。(18日午前11時現在)
19日(土)午前7時30分に愛東地区の天気を確認後、ウォーキング大会開催有無の判断をします。
ご参加いただく方は、午前7時30分以降に東近江市役所代表電話0748-24-1234へウォーキング大会開催有無のご確認をお願いします。
タグ :ウォーキング
2010年06月17日
エンジョイスポーツを開催しました
6月17日(木)能登川スポーツセンター体育館でエンジョイスポーツを開催しました。
今回は、昨年体育指導委員の事業部が開発したネットでポンポイのルールを再度確認しました。

バドミントンコートで、小学生用のバレーボールを手作りのネットでパスを回し、相手コートにボールを入れます。

今後、東近江市で普及していく予定です。皆さんも一度体験してみてください。
今回は、昨年体育指導委員の事業部が開発したネットでポンポイのルールを再度確認しました。
バドミントンコートで、小学生用のバレーボールを手作りのネットでパスを回し、相手コートにボールを入れます。
今後、東近江市で普及していく予定です。皆さんも一度体験してみてください。
タグ :ネットでポンポイ
2010年06月12日
能登川モンキーズの出前講座を開催しました
6月12日(土)能登川スポーツセンター体育館で能登川モンキーズ(スポーツ少年団バスケットボール)の出前講座を開催しました。
最初に全員でキンボールを行いました。

僅差でグレーチームの勝利です。

ドッチどっちゴールは、バスケットボールの動きに似ています。日頃バスケットボールの練習をしているだけあって、俊敏な動きが見られました。

ご参加いただいた能登川モンキーズのみなさん、お疲れ様でした。
最初に全員でキンボールを行いました。
僅差でグレーチームの勝利です。
ドッチどっちゴールは、バスケットボールの動きに似ています。日頃バスケットボールの練習をしているだけあって、俊敏な動きが見られました。
ご参加いただいた能登川モンキーズのみなさん、お疲れ様でした。
2010年06月11日
6月19日 愛東地区ウォーキング大会を開催します
6月19日(土)東近江市愛東地区においてウォーキング大会を開催します。
コースは、愛東支所出発→引接寺→百済寺→あいとうエコプラザ菜の花館→道の駅あいとうマーガレットステーション→愛東支所 の約8㎞です。
皆さまのご参加をお待ちしています。

引寺寺の庭園奥には、約5千体の石仏石塔があります。
開催要項
期 日 平成22年6月19日(土)午前8時30分~午前11時30分頃(荒天の場合は中止します)
集合時間 午前8時30分
集合場所 東近江市愛東支所前駐車場(東近江市下中野町431番地)
参加資格 どなたでもご参加いただけますが、小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。
持 ち 物 帽子、水筒、汗拭きタオル等
主 催 東近江市体育指導委員協議会
共 催 東近江市教育委員会
申込方法 参加人数把握のため、東近江市教育委員会スポーツ課(℡0748-24-5674)へ
電話でお申込みください。
そ の 他 当日開催有無の問合せ先は、東近江市役所(℡0748-24-1234)へお願いします。
百済寺は拝観しませんのでご了承ください。
コースは、愛東支所出発→引接寺→百済寺→あいとうエコプラザ菜の花館→道の駅あいとうマーガレットステーション→愛東支所 の約8㎞です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
引寺寺の庭園奥には、約5千体の石仏石塔があります。
開催要項
期 日 平成22年6月19日(土)午前8時30分~午前11時30分頃(荒天の場合は中止します)
集合時間 午前8時30分
集合場所 東近江市愛東支所前駐車場(東近江市下中野町431番地)
参加資格 どなたでもご参加いただけますが、小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。
持 ち 物 帽子、水筒、汗拭きタオル等
主 催 東近江市体育指導委員協議会
共 催 東近江市教育委員会
申込方法 参加人数把握のため、東近江市教育委員会スポーツ課(℡0748-24-5674)へ
電話でお申込みください。
そ の 他 当日開催有無の問合せ先は、東近江市役所(℡0748-24-1234)へお願いします。
百済寺は拝観しませんのでご了承ください。
タグ :ウォーキング
2010年06月06日
小八木町自治会の出前講座を開催しました
6月6日(日)小八木町グラウンドで約250人を対象にニュースポーツ出前講座を開催しました。
午前中は防災フェスティバルを実施され、うどんや炊き込みご飯、フランクフルトなどのバザーもありました。
ペタンクの様子

スローイングビンゴの様子

ドッチどっちゴールの様子

以下、参加者からのコメントです。
〇初めてニュースポーツに参加し、難しいのかと後ずさりしていましたが、やってみると意外と面白くもっとやりたくなりました。一番楽しかったのはスローイングビンゴです。チームワークも必要で、同じチームの人とワイワイ言いながら思う様に玉が飛ばないのがくやしいところでした。力を入れると上にビューンと飛んでしまい大笑い。これなら子どもから老人まで楽しめるスポーツで楽しかったです。
〇このイベントはスポーツが目的ではなく、防災フェスティバルの一つのメニューとしてニュースポーツが企画されていました。そのため、スポーツに興味がない方もまた、子ども~壮年まで参加されており、普段あまり接する機会のない方も楽しんでもらえたと思います。特にスポーツに興味のない方が少しでも興味を持ってもらえるのかなと思います。
大変暑い日でしたが、ご参加いただいた小八木町のみなさん、お疲れ様でした。
午前中は防災フェスティバルを実施され、うどんや炊き込みご飯、フランクフルトなどのバザーもありました。
ペタンクの様子
スローイングビンゴの様子
ドッチどっちゴールの様子
以下、参加者からのコメントです。
〇初めてニュースポーツに参加し、難しいのかと後ずさりしていましたが、やってみると意外と面白くもっとやりたくなりました。一番楽しかったのはスローイングビンゴです。チームワークも必要で、同じチームの人とワイワイ言いながら思う様に玉が飛ばないのがくやしいところでした。力を入れると上にビューンと飛んでしまい大笑い。これなら子どもから老人まで楽しめるスポーツで楽しかったです。
〇このイベントはスポーツが目的ではなく、防災フェスティバルの一つのメニューとしてニュースポーツが企画されていました。そのため、スポーツに興味がない方もまた、子ども~壮年まで参加されており、普段あまり接する機会のない方も楽しんでもらえたと思います。特にスポーツに興味のない方が少しでも興味を持ってもらえるのかなと思います。
大変暑い日でしたが、ご参加いただいた小八木町のみなさん、お疲れ様でした。
2010年06月06日
平田町自治会の出前講座を開催しました
6月6日(日)県立八日市養護学校体育館で平田地区自治会43人を対象に出前講座を開催しました。
2組に分かれてスローイングビンゴを行いました。

次は、3組に分かれてキンボールを行いました。

ご参加いただいた平田町の皆さん、お疲れ様でした。
2組に分かれてスローイングビンゴを行いました。
次は、3組に分かれてキンボールを行いました。
ご参加いただいた平田町の皆さん、お疲れ様でした。
2010年06月05日
能登川ウォーキング開催しました
6月5日(土)の午前中、能登川地区で約7.5㎞のウォーキングを行いました。

好天のもと、42名の参加者は、美しい景色を見ながら楽しんでおられました。
久しぶりにお会いできた方もおられ、道すがら色々なお話しをしながら楽しくウォーキングが出来ました。
ご協力頂いた方にお礼申し上げます。

参加者からは、「好天のもと土曜の午前を有意義に過ごせて良かったです。」「初めての参加でしたがとても楽しかったです。」 「美しい景色を見ながら、いろんな方と楽しくおしゃべりをしながらのウォーキングが良かったです。」「長かったけど楽しく歩けて良かったです!ありがとうございました。」「風が心地良く、ゆっくり辺りの景色を眺めながら気持ちよく歩けました。いいコースでした。 」と話しをされていました。
ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。

好天のもと、42名の参加者は、美しい景色を見ながら楽しんでおられました。
久しぶりにお会いできた方もおられ、道すがら色々なお話しをしながら楽しくウォーキングが出来ました。
ご協力頂いた方にお礼申し上げます。

参加者からは、「好天のもと土曜の午前を有意義に過ごせて良かったです。」「初めての参加でしたがとても楽しかったです。」 「美しい景色を見ながら、いろんな方と楽しくおしゃべりをしながらのウォーキングが良かったです。」「長かったけど楽しく歩けて良かったです!ありがとうございました。」「風が心地良く、ゆっくり辺りの景色を眺めながら気持ちよく歩けました。いいコースでした。 」と話しをされていました。

ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。
タグ :ウォーキング