2010年06月06日
小八木町自治会の出前講座を開催しました
6月6日(日)小八木町グラウンドで約250人を対象にニュースポーツ出前講座を開催しました。
午前中は防災フェスティバルを実施され、うどんや炊き込みご飯、フランクフルトなどのバザーもありました。
ペタンクの様子

スローイングビンゴの様子

ドッチどっちゴールの様子

以下、参加者からのコメントです。
〇初めてニュースポーツに参加し、難しいのかと後ずさりしていましたが、やってみると意外と面白くもっとやりたくなりました。一番楽しかったのはスローイングビンゴです。チームワークも必要で、同じチームの人とワイワイ言いながら思う様に玉が飛ばないのがくやしいところでした。力を入れると上にビューンと飛んでしまい大笑い。これなら子どもから老人まで楽しめるスポーツで楽しかったです。
〇このイベントはスポーツが目的ではなく、防災フェスティバルの一つのメニューとしてニュースポーツが企画されていました。そのため、スポーツに興味がない方もまた、子ども~壮年まで参加されており、普段あまり接する機会のない方も楽しんでもらえたと思います。特にスポーツに興味のない方が少しでも興味を持ってもらえるのかなと思います。
大変暑い日でしたが、ご参加いただいた小八木町のみなさん、お疲れ様でした。
午前中は防災フェスティバルを実施され、うどんや炊き込みご飯、フランクフルトなどのバザーもありました。
ペタンクの様子
スローイングビンゴの様子
ドッチどっちゴールの様子
以下、参加者からのコメントです。
〇初めてニュースポーツに参加し、難しいのかと後ずさりしていましたが、やってみると意外と面白くもっとやりたくなりました。一番楽しかったのはスローイングビンゴです。チームワークも必要で、同じチームの人とワイワイ言いながら思う様に玉が飛ばないのがくやしいところでした。力を入れると上にビューンと飛んでしまい大笑い。これなら子どもから老人まで楽しめるスポーツで楽しかったです。
〇このイベントはスポーツが目的ではなく、防災フェスティバルの一つのメニューとしてニュースポーツが企画されていました。そのため、スポーツに興味がない方もまた、子ども~壮年まで参加されており、普段あまり接する機会のない方も楽しんでもらえたと思います。特にスポーツに興味のない方が少しでも興味を持ってもらえるのかなと思います。
大変暑い日でしたが、ご参加いただいた小八木町のみなさん、お疲れ様でした。
2010年06月06日
平田町自治会の出前講座を開催しました
6月6日(日)県立八日市養護学校体育館で平田地区自治会43人を対象に出前講座を開催しました。
2組に分かれてスローイングビンゴを行いました。

次は、3組に分かれてキンボールを行いました。

ご参加いただいた平田町の皆さん、お疲れ様でした。
2組に分かれてスローイングビンゴを行いました。
次は、3組に分かれてキンボールを行いました。
ご参加いただいた平田町の皆さん、お疲れ様でした。