2010年05月26日

永源寺公民館の出前講座を開催しました

5月26日(水)永源寺公民館で出前講座を開催しました。

安静時の心拍(脈拍)数(1分間)を測定し、5分間のウォーキングで心拍数の変化を記入していきます。
望ましい運動中の心拍数は、(220-年齢=最大心拍数)の40%~85%です。
      50歳の人ならば、220-50=170
      170×0.4~0.85=68拍~145拍となります。
脈拍は、自分の健康のバロメ-ターです、皆さんも一度測ってみてください。



次に2組に分かれてディスコンを行いました。



最後にボールを使ったストレッチです。


ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。  
タグ :ディスコン

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 13:21Comments(0)高齢者

2010年05月23日

ニュースポーツフェスタを開催しました

5月23日(日)布引運動公園体育館でニュースポーツフェスタを開催しました。
一般の参加者(小学生から高齢者)は96名、スタッフ39名で合計135名の方にご参加いただき、それぞれの体力に合わせたニュースポーツを楽しんでいただきました。
東近江スマイルネットから取材にきていただき、明日23日(火)に放送される予定です。

全景




カローリング



ディスコン



キネットキリング



スローイングビンゴ





ステップシートウォーキング



ドッチどっちゴール



ポンポコバレー



フリーピンポン



以下、参加者からのコメントです。
〇初めて体験したニューススポーツばかりでしたが、意外にルールが簡単で楽しむことができました。運動が苦手な人にも気楽に参加できると思います。
〇学校での行事のために参加しました。なかなか思うようにいかないところが面白いと思いました。
〇審判をするのに勉強のため参加しました。思っている以上に実際してみると難しいなあと思いました。
〇初めて当市内へ指導に参上致しました。「フリーピンポン」市民の皆さん熱心に和気あいあいと体験され、今後も継続されます事を希望致します。(日本フリーピンポン協会)


ご参加いただきましたみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 17:04Comments(0)ニュースポーツのつどい

2010年05月22日

フリーピンポン大会に参加しました

5月22日(土)野洲市総合体育館で開催された「第7回フリーピンポン滋賀県大会」に参加してきました。
18チームのエントリーがあり、開会式には山仲野洲市長や南出野洲市教育長も出席されていました。 



フリーピンポンはスマッシュ禁止で4人が1組となり、15分間で何回ラリーが続けられるかを競います。15分間で5回までチャレンジできます。相手に打ちやすい球を返球することがポイントになります。





優勝チームのラリー回数はなんと1281回。初出場&初体験の東近江チームの記録は471回で18チーム中8位でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 14:11Comments(0)その他

2010年05月21日

延命荘健康スポーツ教室を開催しました

5月21日(金)、延命荘で32名を対象に健康スポーツ教室を開催しました。
ひがしおうみ元気キラリ体操で体をほぐした後、簡単なレクリエーションゲームを行いました。



次にスローイングビンゴを行いました。



最後に音楽に合わせてリズムよくステップしていくステップシートウォーキングを行いました。



参加者からは、「とても楽しい」「真剣になる程、熱中する」「仲間づくりができる」「難しすぎず、しんどすぎずで、ちょうど体力的にもよくて楽しめる」と感想を話していただきました。

参加された皆さんお疲れ様でした。
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 13:35Comments(0)高齢者

2010年05月17日

湖東第一小学校のニュースポーツ指導者養成講習を開催しました

5月17日(月)午後7時30分から、湖東第一小学校体育館でPTA役員20人を対象にニュースポーツ指導者養成講習を実施しました。
種目は、ディスコン、カローリング、ニチレクボール(屋内用ペタンク)、スローイングビンゴ、スマイルボウリング、ドッチどっちゴールの6種目です。






参加者のコメントです。
・初めてやるスポーツばっかりでしたが、ルールも簡単な物ばかりだったので良かったです。
・体力の差も関係ないので小さい子どもから大人までやれるのでPTA行事に使えそうです。
・今までにやった事のない物で新鮮でした。
・簡単そうで意外と難しい感じがしました。
・子ども達も楽しく一緒に出来そうなスポーツばかりでよかった。

体育指導委員のコメントです。
・指導者を養成するという本来の形の指導ができてよかった。
・もっとアピールしてこの様な形での指導が出来るように様にしていかなくては!!

ご参加いただきましたPTA役員のみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 23:28Comments(0)その他

2010年05月15日

能登川健康とニュースポーツ教室を開催しました


5月15日(土)午後8時から能登川スポーツセンター体育館で健康とニュースポーツ教室を開催しました。
44名の方にご参加いただき、リズム体操と運動前後の心拍数の測定を行いました。
参加者からは、「久しぶりの運動で少し汗が出ました。」「毎日、ウォーキングをしていますが、講師の先生からウォーミングアップ、クールダウンの大切さを学べて良かった。 」「普段のスポーツ時の、ウォーミングアップ、クールダウンのやり方を教えてもらえてすごく良かった!家でもぜひやってみたいと思いました。」「ただ歩くのではなく、姿勢が大事と聞かされ、大変参考になりました。」と感想を話しておられました。

ご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。
次回は、6月5日(土)午前9時30分から能登川スポーツセンタースタート・ゴール約7㎞のコースをウォーキングします。
ぜひご参加くださいね。
  
タグ :リズム体操

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 23:15Comments(0)健康づくり教室

2010年05月15日

エンジョイスポーツを開催しました



5月15日(土)におくのの運動公園体育館でエンジョイスポーツを開催しました。
他の地区の事業と重なってしまい、参加者は14名と少なかったのですが、何度もゲームを楽しんでいただくことができました。
参加者からは「ビンゴができた時がうれしい」「うまく投げられない所が又楽しい」「またやってみたい」と話しておられました。
ルールがわかってくると楽しくなり、ビンゴができると歓声があがり、盛り上がるスポーツです。
子どもから大人、高齢者まで楽しめる種目なので、多くの人に楽しんでもらいたいです。


参加されたみなさん、お疲れ様でした。
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 16:52Comments(0)エンジョイスポーツ

2010年05月14日

5月23日 ニュースポーツフェスタ開催します

5月23日(日)午前9時から午後5時まで布引運動公園体育館において、
ニュースポーツフェスタを開催します。
このフェスタは、市民の健康づくりと参加者相互の交流を図ることを目的に開催します。
 内容は  カローリング、ディスコン、キネットキリング、ドッチどっちゴール
       スローイングビンゴ、ポンポコバレー、ステップシートウォーキング、フリーピンポン
       の8種目です。
事前の参加申し込みは不要で、当日は午前9時から午後4時30分まで受付をしています。
ご都合のつく時間に体育館シューズを持って会場にお越しください。

5月17日に滋賀報知新聞に掲載していただきました。
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0004550  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 17:37Comments(2)ニュースポーツのつどい