2010年07月21日

永源寺地区地域教育協議会の出前講座を開催しました

7月21日(水)永源寺体育館で予定していた永源寺地区地域教育協議会のニュースポーツ出前講座ですが、暑さのため、エアコンの効く永源寺公民館に会場を変更しての開催となりました。







小学生18名と高齢者22名の計40名を対象にディスコンを3コート用意し、7つのチームに分かれて対戦しました。

参加者からは、ルールが分からなかったが、しているうちに分かってきて楽しい。と話をしておられました。

ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。  
タグ :ディスコン

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 19:46Comments(0)地域教育協議会

2010年07月18日

第5回東近江市民ドラゴンカヌー大会の結果

7月18日(日)第5回東近江市民ドラゴンカヌー大会が能登川水車とカヌーランドで開催されました。
強い夏の日差しが照りつける中、参加いただいた46チームは「レディーゴー」の合図とともに150m先の折り返し地点を目指し一所懸命パドルを漕いでいました。









結果は次のとおりです。
第5回東近江市民ドラゴンカヌー大会結果
優勝 大中CLIP ON 2分20秒
準優勝 垣見敬神会  2分25秒
第3位 かいつぶり   2分26秒
第4位 新宮西A    2分28秒
第5位 桜ヶ丘     2分29秒
第6位 今        2分31秒

特別賞
また来ま賞 玉緒オールスターズ
居残れなかったで賞 猪子


ご参加いただきました参加チームの皆さん、ご協力いただきましたスタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 21:10Comments(0)市ドラゴンカヌー大会

2010年07月16日

延命荘の健康スポーツ教室を開催しました

7月16日(金)延命荘で健康スポーツ教室を開催しました。
35名の参加者を対象に、ひがしおうみ元気キラリ体操で体をほぐした後、レクリエーションを行いました。






その後、2チームに分かれてディスコンを行いました。今回はチームに動物の名前をつけていただき、「ブタチーム」と「トラチーム」の対戦となりました。ゲームが進んでいくと、圧倒的に「ブタチーム」が優勢になり、「トラチーム」は名前負けしているとの理由から「トラチーム改めネコチーム」に変更されました。
結果はブタチーム8点、ネコチーム2点でした。少し改名するのが遅かったようですね・・・

参加者のコメント
楽しかったです。ディスコンも大分要領が分かりました。またの機会にも楽しみたいと思います。
体育指導委員さんに丁寧なご指導をいただきありがとうございました。楽しく過ごせました。


ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 11:38Comments(0)高齢者

2010年07月14日

愛東地区地域教育協議会出前講座を開催しました

7月14日(水)の夜、愛東公民館で通学合宿をしている小中学生27人を対象に、ニュースポーツ出前講座を開催しました。
夕食を食べた後、公民館のロビーに集まった小中学生を4つの班に分け、キャッチング・ザ・スティック「どんぱあ」とスローイングビンゴの2種目を楽しんでもらいました。
キャッチング・ザ・スティックどんぱあ



スローイングビンゴ


ゲーム終了後、参加賞のお菓子をもらっていました。



これからみんなでお風呂へ行くそうです。

参加された皆さん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 22:59Comments(0)地域教育協議会

2010年07月13日

建部健康推進員の出前講座を開催しました

7月13日(火)建部コミュニティセンターで建部健康推進員(いこいの会)16人を対象にニュースポーツ出前講座を開催しました。1時間程度の短い時間でしたが、2つのグループに分かれてカローリングを楽しんでいただきました。
最初はジェットローラーを押し出す力加減が難しかったようですが、後半には慣れてこられて接戦を展開されていました。





ご参加いただいたいこいの会のみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 12:28Comments(0)健康推進員

2010年07月10日

能登川モンキーズの出前講座を開催しました

7月10日(土)能登川スポーツセンター体育館で、能登川モンキーズのニュースポーツ出前講座を開催しました。今回は、キネット、キリング、スローイングビンゴ、ドッチどっちゴールの4種目を楽しんでいただきました。
キネット



キリング



スローイングビンゴ



ドッチどっちゴール


参加者から次のような感想をいただきました。
普段はカードでしかした事のないビンゴを体を使ってして、とても楽しかった。ひもに指をひっかけるのがポイントですね。
ドッチどっちゴールは、子ども達もとっても好きな種目で、時間があればいくらでもやりたがるのでまたお願いします。
子ども達がイキイキと楽しそうにしているので、見ていても楽しくなります。ありがとうございました。

参加された能登川モンキーズの皆さん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 16:31Comments(0)その他

2010年07月04日

能登川栄町自治会の出前講座を開催しました

7月4日(日)能登川南小学校で能登川栄町自治会のニュースポーツ大会が開催されました。
5チームに分かれてディスコンとスローイングビンゴの2種目を総当りで対戦されました。
優勝チームに渡されるトロフィー


ディスコン


ディスコンの結果


スローイングビンゴ


スローイングビンゴの結果


ディスコンは一丁目南、スローイングビンゴは一丁目東がそれぞれ優勝されました。
参加者からは、ルールが最初わからなくて何がなんだかわからず、しているうちにルールも少しわかってきて、ディスコンはだんだん相手のチームを跳ね除けようと必死になったり、楽しい時間でした。と感想をいただきました。
ご参加いただいた能登川栄町自治会のみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 18:20Comments(0)自治会

2010年07月03日

市辺地区子ども会の出前講座を開催しました

7月3日(土)布引運動公園体育館で市辺地区子ども会を対象にニュースポーツの出前講座を行いました。
36人の子どもを6つの班に分け、前半にカローリング、後半にドッチどっちゴールを楽しんでいただきました。
カローリング




ドッチどっちゴール



参加者から次のようなコメントをいただきました。
2時間という限られた時間の中でしたが、有意義にゲームができたと思います。子ども達にも色々意見を聞きましたが、ドッチどっちゴールの方が楽しいという意見が多かったので、来年の参考にしたいと思います。体育指導委員の皆さま、大変ありがとうございました。

ご参加いただいた市辺地区子ども会の皆さん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 20:14Comments(0)子ども会