2011年10月20日
赤十字奉仕団一日研修会が開催されました
10月20日(木)午前10時から、八日市文化芸術会館で東近江市内の赤十字奉仕団員約270人を対象に「平成23年度東近江市地区赤十字奉仕団一日研修会」が開催されました。

※懸垂幕に体育指導委員と表示されていますが、現在はスポーツ推進委員として活動しています。




午後のプログラムで、東近江市スポーツ推進委員の高木が「健康づくりのための笑いと運動」と題し、笑いの効果や東日本大震災で避難生活をされている方々のスポーツ支援で福島県郡山市へ行った時の体験談を話しました。
その後行った、ラフターヨガ(笑いヨガ)では、会場内に参加者の大きな笑い声が響き渡っていました。
最後に、椅子に座ってできるストレッチ体操を行い、本研修会が閉会しました。
ご参加された赤十字奉仕団のみなさん、お疲れ様でした
※懸垂幕に体育指導委員と表示されていますが、現在はスポーツ推進委員として活動しています。
午後のプログラムで、東近江市スポーツ推進委員の高木が「健康づくりのための笑いと運動」と題し、笑いの効果や東日本大震災で避難生活をされている方々のスポーツ支援で福島県郡山市へ行った時の体験談を話しました。
その後行った、ラフターヨガ(笑いヨガ)では、会場内に参加者の大きな笑い声が響き渡っていました。
最後に、椅子に座ってできるストレッチ体操を行い、本研修会が閉会しました。
ご参加された赤十字奉仕団のみなさん、お疲れ様でした

【出前講座】エクササイズウォーキング
【出前講座】2月27日 スポ少第3ブロック研修会
5月6日 市民ふれあいスポーツday
【出前講座】退職シニアの仲間づくり講座
【出前講座】布引グリーンスタジアム芝生ふれあいデー
ニュースポーツ出前講座報告
【出前講座】2月27日 スポ少第3ブロック研修会
5月6日 市民ふれあいスポーツday
【出前講座】退職シニアの仲間づくり講座
【出前講座】布引グリーンスタジアム芝生ふれあいデー
ニュースポーツ出前講座報告
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 16:10│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。