2015年11月06日
【出前講座]10月31日(土) 能登川地区
10月31日は能登川地区の小学校親子フォーラムへ行ってきました。
4年生児童とその保護者が参加され、
スマイルボーリングとスローイングビンゴを楽しんでもらいました。
この2種目は、定番で、年齢・能力問わず誰でも楽しめるとたいへん人気があります。
![【出前講座]10月31日(土) 能登川地区 【出前講座]10月31日(土) 能登川地区](//img01.shiga-saku.net/usr/h/i/g/higashioumitaishi/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B02_2.jpg)
スマイルボーリングは、投げ役とピンの設置・ボール返却役に分かれ、みんなで運営できるので
通常のボーリング以上の一体感が生まれ、全員が“スマイル”になれるのです!
これがスマイルボーリングの名前の由来かもしれませんね
一方のスローイングビンゴは、と言いますと・・・
![【出前講座]10月31日(土) 能登川地区 【出前講座]10月31日(土) 能登川地区](//img01.shiga-saku.net/usr/h/i/g/higashioumitaishi/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BC%91_2.jpg)
他の人が投げている間はみんなで応援します!
しかし、テンポ良く投げていくので、ほとんど退屈になるようなことはありませんし
むしろ、他の人が投げた砂袋の行方を見守るのもおもしろいと好評です。
半日という短い時間でしたが、この日もたくさんのスマイルをみることができた出前講座でした!
4年生児童とその保護者が参加され、
スマイルボーリングとスローイングビンゴを楽しんでもらいました。
この2種目は、定番で、年齢・能力問わず誰でも楽しめるとたいへん人気があります。
![【出前講座]10月31日(土) 能登川地区 【出前講座]10月31日(土) 能登川地区](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/i/g/higashioumitaishi/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B02_2.jpg)
スマイルボーリングは、投げ役とピンの設置・ボール返却役に分かれ、みんなで運営できるので
通常のボーリング以上の一体感が生まれ、全員が“スマイル”になれるのです!
これがスマイルボーリングの名前の由来かもしれませんね
一方のスローイングビンゴは、と言いますと・・・
![【出前講座]10月31日(土) 能登川地区 【出前講座]10月31日(土) 能登川地区](http://img01.shiga-saku.net/usr/h/i/g/higashioumitaishi/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BC%91_2.jpg)
他の人が投げている間はみんなで応援します!
しかし、テンポ良く投げていくので、ほとんど退屈になるようなことはありませんし
むしろ、他の人が投げた砂袋の行方を見守るのもおもしろいと好評です。
半日という短い時間でしたが、この日もたくさんのスマイルをみることができた出前講座でした!
【出前講座】能登川南小4親子活動に大学生が実践学習
【出前講座】11月はニュースポーツ出前講座が大人気
【出前講座】10/3 湖東第三小学校 2年生親子活動
【出前講座】7/4八日市北小3年生親子活動
【出前講座】6/27能登川東小2年親子活動
【出前講座】6/21 愛東北小3,4生親子フォーラム
【出前講座】11月はニュースポーツ出前講座が大人気
【出前講座】10/3 湖東第三小学校 2年生親子活動
【出前講座】7/4八日市北小3年生親子活動
【出前講座】6/27能登川東小2年親子活動
【出前講座】6/21 愛東北小3,4生親子フォーラム
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 22:41│Comments(0)
│親子フォーラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。