2010年11月06日
能登川南小学校4年生の親子フォーラムを開催しました
11月6日(土)午前9時30分から能登川南小学校体育館とグラウンドで240名を対象に親子フォーラムを開催しました。
スマイルボウリング、ディスコン、ドッチどっちゴール、スローイングビンゴの4種目を36班にわけて行いました。
この日は愛東中学校で130名の親子フォーラム、船岡中学校で120名の親子フォーラムが重なっており、体育指導委員が不足しており保護者にも審判のご協力をいただきました。ありがとうございました。
最初に日頃の感謝の気持ちを込めて(?)児童が親の肩たたきを行います。



参加者から次のコメントをいただきました。
・すっごく楽しくて親子共々燃えました!!
・学級委員の方々や体育指導委員の方々が段取りよくしてくださったので、スムーズに参加でき、とても良かったです!ありがとうございました。
・初めてのスポーツで子どもも親もどきどきでしたが、とても楽しかったです。日頃子ども達と一緒に運動をする機会がないのでよかったです。ありがとうございました。
・はじめてやるスポーツでとても子どもも親も楽しめました。役員そして地域の方ありがとうございました。
参加者240名でゲームの進行に大変でしたが体育指導委員の皆さんの協力で確り行うことができました。
ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。
スマイルボウリング、ディスコン、ドッチどっちゴール、スローイングビンゴの4種目を36班にわけて行いました。
この日は愛東中学校で130名の親子フォーラム、船岡中学校で120名の親子フォーラムが重なっており、体育指導委員が不足しており保護者にも審判のご協力をいただきました。ありがとうございました。
最初に日頃の感謝の気持ちを込めて(?)児童が親の肩たたきを行います。
参加者から次のコメントをいただきました。
・すっごく楽しくて親子共々燃えました!!
・学級委員の方々や体育指導委員の方々が段取りよくしてくださったので、スムーズに参加でき、とても良かったです!ありがとうございました。
・初めてのスポーツで子どもも親もどきどきでしたが、とても楽しかったです。日頃子ども達と一緒に運動をする機会がないのでよかったです。ありがとうございました。
・はじめてやるスポーツでとても子どもも親も楽しめました。役員そして地域の方ありがとうございました。
参加者240名でゲームの進行に大変でしたが体育指導委員の皆さんの協力で確り行うことができました。
ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。