2015年12月11日

12月9日 サロン

長い間、ブログの更新ができていませんでした・・・(^.^;

ここからはこまめに更新をしていきたいと思います!


さて、12月に入り、なかなか布団から出られない朝が続くなど、大分冬らしい天候になってきましたね
冬本番になると、寒くて外で運動する機会も少なくなることと思います。

しかも!冬といえば・・・やっぱりおいしい 鍋♪ おでん! クリスマスケーキ! お餅! そしておせち料理・・・
寒さを乗り越えるためにもたくさん美味しいものを食べますよね?

うんうん、とうなづいたあなた!
ちょっと待ってください!!

運動をせずにおいしいものをパクパク食べ続けたらどうなるでしょう?

太・・・・はい、これ以上いわなくてももちろんおわかりですね?

そんな心配に陥らないよう、運動不足になりがちな季節にもしっかりと自分のペースでできる運動
を先日、市内のふれあいサロンでの出前でご紹介しました。
その内容を当日の様子も併せてお伝えします。

今回あつまってくださったのは・・・・8人!!
いつもなら20人以上集まるそうなのですが・・・
天気が良すぎたせいで畑仕事などされていたのでしょうか?

それでは今回のメニューです。
①健康づくり運動プログラム
②ニュースポーツ体験(ミニスローイングビンゴ)

健康づくり運動プログラムは、
以前、スキルアップ研修で取り組んだ内容で、脳の活性化や転倒予防にも有効なものでした。

最初に頭の体操“後出しじゃんけん”をしました。
12月9日 サロン

相手に勝つように出すのもなかなか難しいですが、負けるように出すのも実は難しく、普段以上に頭を使ってじゃんけんして頂き、脳を活性化しました。


1 指先の運動で脳の活性化を図ります。
指先を動かし、血流をよくすることで末梢神経のはたらきを促し、脳の活性化をもたらす効果があります。
12月9日 サロン


2 肩甲骨を前後に回し、肩関節の柔軟性を高めます。
そして手のひらを後ろに向け、そのまま両手を降ろして肩に乗せます。
12月9日 サロン
その状態のままで、肩甲骨をくっつけるように前回し、後ろ回しを繰り返します。
これは、肩こり予防にも効果的です。

ここからは筋力UPの運動です。

3 両足を伸ばした状態で床に座ります。
次に両手を後ろにつきます。
ここまでできたら、右足を伸ばしたまま少し上げます。
では、そのまま5秒キープしましょう。





はい、今度は足を入れ替えて、左足も同じように伸ばします。
この運動は、脚の筋力UPに効果的です。
これを5回ずつ繰り返したら次の運動へ進みます。

4 両手、両足を床について、四つんばいになります。
そして、右足を伸ばした状態で上に上げましょう。
あまり無理して高くあげないでください。
12月9日 サロン
5秒間キープです。

足を戻して、左足も上げます。
腰の筋力UPに効果的ですので、腰痛予防にも効果がありますよ☆
さ、5回ずつできたらつぎの運動です。

5 あおむけになって、ひざを三角座りのように立てます。
そして、両手を軽く広げてつきましょう。

そのまま腰を上に持ち上げます。
※腰痛の人はやらないでください!!
12月9日 サロン
これを5回繰り返しましょう。

6 5の体勢から、今度は腹筋をするように、おへそを覗き込みます。
このとき、両手は真直ぐ前に出して(キョンシーみたいに・・・)体を曲げ易いようにします。
12月9日 サロン
また5回繰り返します。

さて、ここからは椅子に座って行う運動ですよ!
ただし、安定性の高いものをつかってくださいね。

7 椅子に腰掛け、背筋を伸ばします。
片足を真直ぐ伸ばしたまま軽く上に上げましょう。
そのまま5秒キープします。

これを両足交代して5回程度行います。

8 椅子に腰掛けたまま両足を伸ばし、上に持ち上げます。
 このとき、手は椅子について、体を安定させるようにしてください。
脚を持ち上げたまま5秒間キープします。

9 椅子に座ったまま、両足を曲げます。
脚を曲げたままで上に持ち上げます。
なかなかキツイという人もいると思うのでここは無理して行わないようにしましょう。

10 椅子と向き合うように立ちましょう。
両手を腰に当ててひざを曲げたまま右足を椅子に乗せます。
右足を元に戻して、今度は左足を乗せます。
12月9日 サロン

これを交互に10回繰り返します。

以上の10の運動を毎日行うのが理想的ですが、
たとえ3日坊主でも繰り返し行うことで体が運動を欲しがる様になります。
つまり、3日坊主、3日坊主・・・と3日坊主も繰り返すうちに運動をしないと落ち着かないようになるということです。
どんな形であれ、運動を継続し、転倒予防や健康寿命UPへ繋げていきましょう。

さて、以上の運動プログラムの紹介後はニュースポーツの紹介です。
ミニスローイングビンゴを行いました。
12月9日 サロン

みなさん初めて体験される人ばかりでしたが、すぐに要領をつかんで楽しんでいただけました。
ほんの15分程度の間ですが、ニュースポーツの楽しさに触れてもらえたのではないでしょうか。

12月9日 サロン
↑名曲「青い山脈」に合わせて手を動かす運動の様子です。
このように、“運動するぞ!”という感覚で身構えなくても、気軽に取り組めることもできるので是非是非工夫してとりくんでみてくださいね♪

同じカテゴリー(高齢者)の記事画像
【出前】スクエアステップ体験会を実施しました
【出前講座】2月24日 水車塾
【出前講座】2月17日(水)中野いこいの会
【出前講座】10月20日(火) 八日市地区
【出前講座】9月24日(木) 布施公民館(布施町ふれあいサロン)
【出前講座】9月12日(土) 市辺地区老人会
同じカテゴリー(高齢者)の記事
 【出前】スクエアステップ体験会を実施しました (2019-04-17 17:00)
 【出前講座】2月24日 水車塾 (2016-03-09 16:08)
 【出前講座】2月17日(水)中野いこいの会 (2016-02-18 16:32)
 【出前講座】10月20日(火) 八日市地区 (2015-11-06 22:41)
 【出前講座】9月24日(木) 布施公民館(布施町ふれあいサロン) (2015-09-25 13:04)
 【出前講座】9月12日(土) 市辺地区老人会 (2015-09-15 13:22)

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 09:04│Comments(0)高齢者
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。