2014年10月01日
【出前講座】9/20 身体障がい者ふれあいのつどい
9月20日(土)、布引運動公園体育館において、東近江市身体障害者厚生会さん主催の「身体障がい者ふれあいのつどい」に、スポーツ推進委員5名が参加し、カローリングのコーナーを担当しました。
開会式では、厚生会の脇会長から「“であい!!ふれあい!!わきあいあい”をテーマにした本つどいを楽しんでください」とのあいさつのあと、

約200名の参加者が支部ごとに分かれて4種目を順番に体験されました。
(カローリングの様子)

(スカットボールの様子)

(フライングディスクの様子)

(エアーガンの様子)

今回は、カローリングの審判をさせていただきましたが初めて体験される方がほとんどでした。
最初はなかなか真っ直ぐ投球できず苦戦されていましたが、1イニング終わる頃には
皆さんとても上達され歓声のあがる場面もみられました。

皆さんと楽しい時間を過ごせてよかったです。
お疲れ様でした。
開会式では、厚生会の脇会長から「“であい!!ふれあい!!わきあいあい”をテーマにした本つどいを楽しんでください」とのあいさつのあと、

約200名の参加者が支部ごとに分かれて4種目を順番に体験されました。
(カローリングの様子)

(スカットボールの様子)

(フライングディスクの様子)

(エアーガンの様子)

今回は、カローリングの審判をさせていただきましたが初めて体験される方がほとんどでした。
最初はなかなか真っ直ぐ投球できず苦戦されていましたが、1イニング終わる頃には
皆さんとても上達され歓声のあがる場面もみられました。

皆さんと楽しい時間を過ごせてよかったです。
お疲れ様でした。
【出前講座】能登川総合スポーツクラブ
【出前講座】10月16日(金)能登川地区
【出前講座】9月19日(土) 布引体育館(身体障害者厚生会)
民生委員さんと聴覚障害者協会さんの交流会を開催しました
東近江市身体障害者第7回ミニスポーツ大会が開催されました
【出前講座】10月16日(金)能登川地区
【出前講座】9月19日(土) 布引体育館(身体障害者厚生会)
民生委員さんと聴覚障害者協会さんの交流会を開催しました
東近江市身体障害者第7回ミニスポーツ大会が開催されました
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 15:32│Comments(0)
│障がい者
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。