2014年05月23日

建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座

5月22日(木)、下野町草の根会議所で開催されたふれあいサロンに介護予防体操の出前講座を実施しました。

じゃんけんゲームで頭の体操をした後は、
建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座

宗次郎のオカリナの曲をBGMにリラックスした中で、タオルやボールを使って、体操を行いました。

建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座
タオルを使って、肩回りをほぐします。そして、指先の体操です。

建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座
次は、足指の体操です。足指を鍛えておくと転倒防止になりますよと、効果の解説付きです。

建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座
続いては、新体操のボールを使ってのストレッチとマッサージ。おかげでずいぶん体がほぐれてきました。

建部下野町ふれあいサロンで体操の出前講座
そして、最後は「青い山脈」を歌いながら、振り付きで体操を行いました。

終始、笑顔と笑い声の中で和やかな時間が流れました。kao05

参加者からは、「肩を動かしたので、スーッと楽になったわ」
主催者からは、「高齢者にふさわしい体操を教えてくださりありがとうございました」
と感想をいただきました。


滋賀県の女性の健康寿命は、72.37歳で最下位だそうです。
今回は、元気な80歳以上の女性の方が参加されましたが、日ごろからこうした活動などで生きがいづくりや健康を意識されている成果だと思います。

これからも健康で長生きした生活をできるよう、毎日の簡単な運動や体操を少し意識して続けてもらえればと思います。

ニュースポーツの出前講座では、体操を始めるきっかけにしていただけるよう、体操の出前講座も行いますので、興味ある団体の方は、スポーツ推進委員協議会(スポーツ課内24-5674)まで連絡ください。

同じカテゴリー(ニュースポーツ出前講座)の記事画像
【出前】御園地区女性スポーツリーダー
【出前】やわらぎの郷フェスティバルでニュースポーツ体験コーナーを出店しました
【出前】スクエアステップ体験会を実施しました
【出前講座】能登川総合スポーツクラブ
【出前】9/17 障害者交流活動
【出前講座】 御園地区
同じカテゴリー(ニュースポーツ出前講座)の記事
 【出前】御園地区女性スポーツリーダー (2019-06-10 10:00)
 【出前】やわらぎの郷フェスティバルでニュースポーツ体験コーナーを出店しました (2019-05-20 10:00)
 【出前】スクエアステップ体験会を実施しました (2019-04-17 17:00)
 【出前講座】能登川総合スポーツクラブ (2018-08-20 11:41)
 【出前】9/17 障害者交流活動 (2016-09-23 17:12)
 【出前講座】 御園地区 (2016-05-27 17:36)

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 11:09│Comments(0)ニュースポーツ出前講座高齢者
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。