2011年08月23日
平成23年度滋賀県体育指導委員研修会を開催しました
8月21日(日)に「平成23年度滋賀県体育指導委員研修会」を愛東コミュニティセンターで開催しました。
テーマ
スポーツを楽しみ健康と笑いの輪を広げよう
オープニングアトラクション
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん①
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん②
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん③
開会式
滋賀県体育指導委員協議会 伊藤 紀子会長のあいさつ
滋賀県体育指導委員功労者表彰等受賞者のみなさん①
滋賀県体育指導委員功労者表彰等受賞者のみなさん②
基調講演
「笑いと健康」について講演していただいた 日本笑い学会 角野 文彦 氏
アトラクションⅡ
東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」①
東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」②

東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」③
東近江市体育指導委員アトラクション「ストレッチチーム」
ヤングマン♪の曲に合わせて会場のみなさんとストレッチ

体育指導委員ボランティア報告
東日本大震災に伴う体育指導委員ボランティア報告をしていただいた滋賀県体育指導委員協議会 副会長 山本 博一 氏
事例発表
東近江市と湖南市の事例発表
講話
「笑いを誘うための秘訣」と題して講話と落語をしていただいた桂 米朝一門 桂 米平 氏

閉会式
閉会式で滋賀県と各市町へ東近江市女性体指からミニ凧の贈呈を行いました
滋賀県体育指導員協議会旗を次期開催地栗東市へ引継ぎました
東近江市実行委員会メンバー
本研修会を主管した東近江市体育指導委員(実行委員会)のメンバー
雨の降るあいにくの天気でしたが、多くの体育指導委員のみなさんにご参加いただき、無事に研修会を終了することができました。関係者の皆様ありがとうございました。
ご不便をおかけした事も多々あったと思いますが、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
明日から我々「体育指導委員」は「スポーツ推進委員」に名称がかわりますが、今後も地域のスポーツ振興をお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします。
テーマ
スポーツを楽しみ健康と笑いの輪を広げよう
オープニングアトラクション
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん①
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん②
滋賀学園チアリーディングチームレイカーズのみなさん③
開会式
滋賀県体育指導委員協議会 伊藤 紀子会長のあいさつ
滋賀県体育指導委員功労者表彰等受賞者のみなさん①
滋賀県体育指導委員功労者表彰等受賞者のみなさん②
基調講演
「笑いと健康」について講演していただいた 日本笑い学会 角野 文彦 氏
アトラクションⅡ
東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」①
東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」②
東近江市体育指導委員アトラクション「和太鼓チーム」③
東近江市体育指導委員アトラクション「ストレッチチーム」
ヤングマン♪の曲に合わせて会場のみなさんとストレッチ
体育指導委員ボランティア報告
東日本大震災に伴う体育指導委員ボランティア報告をしていただいた滋賀県体育指導委員協議会 副会長 山本 博一 氏
事例発表
東近江市と湖南市の事例発表
講話
「笑いを誘うための秘訣」と題して講話と落語をしていただいた桂 米朝一門 桂 米平 氏
閉会式
閉会式で滋賀県と各市町へ東近江市女性体指からミニ凧の贈呈を行いました
滋賀県体育指導員協議会旗を次期開催地栗東市へ引継ぎました
東近江市実行委員会メンバー
本研修会を主管した東近江市体育指導委員(実行委員会)のメンバー
雨の降るあいにくの天気でしたが、多くの体育指導委員のみなさんにご参加いただき、無事に研修会を終了することができました。関係者の皆様ありがとうございました。
ご不便をおかけした事も多々あったと思いますが、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
明日から我々「体育指導委員」は「スポーツ推進委員」に名称がかわりますが、今後も地域のスポーツ振興をお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします。
滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
普通救命講習を受講しました
令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
ディスコン研修会を実施しました
普通救命講習を受講しました
滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会に参加しました
普通救命講習を受講しました
令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
ディスコン研修会を実施しました
普通救命講習を受講しました
滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会に参加しました
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 15:35│Comments(0)
│各種研修会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。