2016年02月15日

平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました

先日、2月5日、6日の二日間、近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました。
今回の会場は・・・兵庫県姫路市!!

姫路といえば・・・姫路城
別名「白鷺城」
その名に恥じない程、真っ白な姿に生まれ変わったことはたびたびメディアで取り上げられ、話題になりました。

せっかく姫路に来たのだから見ないで帰るわけにはいきません!
行った先の地域を知ることも大事な研修です
平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました
姫路城を見学し、姫路のまちを勉強できたところで
研修会場へ移動しました

さて、ここからが研修内容の報告です

<1日目>
平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました

◎基調講演「今、求められるスポーツ推進委員の役割」
 講師は筑波大学 柳沢 和雄 教授
 スポーツ基本法の内容や体育指導員からスポーツ推進委員への移り変わりと役割の違いについてなどを講演されました。
そして、総合型スポーツクラブを活用した地域振興をはじめとしたスポーツ活動全般のコーディネートを高い専門性でこなしていかなければならないということなどを述べられ、我々の活動の原点に立ち戻り、見直すきっかけになりました。

◎シンポジウム「健康長寿社会の実現を目指したスポーツ推進委員の役割」
 コーディネーターは先に講演をされた柳沢先生、パネリストは兵庫県、大阪府、京都府の3府県のスポーツ推進委員により開催されました。

●大阪府貝塚市
 参加人数が少ない体力測定に人を呼び込む策としてオリジナル体力測定を作成
 椅子からの立ち上がりや箸を使ったビーズ運びテストなど、日常で不可欠な動作をメニューに入れ込むなど、誰もが必要性を理解し、楽しく参加できるような工夫を紹介され、楽しみながら行うことの大切さを学びました。

●京都府舞鶴市
舞鶴+パックゲームが名前の由来のニュースポーツ「マイパック」の考案・普及活動、高齢化率38%(全国平均は25.1%)のまちで開催されている「シルバーオリンピック」の紹介
 シルバーオリンピックは、体力測定に加え、記録認定科目として50m走やソフトボール投げを実施し、楽しみながら運動ができる機会の提供をされており、今年、わたしたちが取り組もうとしている“ファミリー健康体力測定”の参考として非常に勉強になりました。

  
●兵庫県福崎市
 地域包括ケアセンターと連携した認知症予防事業などを紹介
高齢者の仲間作りや社会参加、地域とのつながりを強化し、住民同士が高齢者の引きこもりをなくそうとする取り組み「はつらつ大学 脳学部」の紹介は、コーディネーターとしての役割を学ぶという点で大変参考になりました。

<2日目>
◎事例発表 和歌山県海南市、大阪府柏原市、京都府京都市中京区、滋賀県米原市、奈良県葛城市、兵庫県明石市による発表でした。

●和歌山県海南市
・平成26年度よりファミリー健康体力測定会、ファミリーカローリング大会を行うなど、「ファミリー」を対象にした事業を多く手がける。
・ウォークでは、スポーツ×観光によるスポーツツーリズムによる地域活性化と市民の健康維持・向上をつなげる。
・各公民館におけるスポーツ・レクリエーション活動が盛ん

●大阪府柏原市
・公益財団法人より助成を受け、グラウンドゴルフやウォーキング大会を開催。
・柏原市チャレンジデーに協力し、住民の健康づくりに貢献
・スポーツフェスティバルやわくわくフェスタなど各イベントにおいてニュースポーツを紹介したり、体力測定を行ったりしている。

●京都府京都市中京区
・相次ぐマンションの建設による住民数の増加
→新規入居者にも楽しめるよう、積極的な呼びかけ、種目数増
→年々参加者増
・今後も運動が習慣づいていない中高年増をどう取り込むかが課題

●滋賀県米原市
・事業部・研修部・広報部の3部で業務分担を行い、事業の企画~運営を行っている。
・雪合戦やスキー大会など、雪のよく降る北部ならではのイベントがあり、世代を超えた交流が広がっている。

●奈良県葛城市
・市民が市内の全社会体育施設を利用する際、照明料を除く使用料は全額免除される。
・ウォーキングや各種スポーツ大会のほか、ニュースポーツの総合型地域スポーツクラブ設立に向けた取り組みを行っている。

●兵庫県明石市
・推進委員一人当たりの住民数・・・約1万人
・女性委員が多い
・専門家が少なく、新しい委員が多いのが特徴
・「オバちゃんパワー」を活かした活動
→参加者にとって身近で親しみ易い
・委員自らが楽しみながら活動できる環境づくりに取り組み、子どもから大人まで「汗をかく」楽しさを伝える。

◎実技研修
平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました

 種目:テニ取り合戦、5×5(ゴーゴー)ビンゴ、おじゃビンゴ、ペタンクゴルフ、ボッチャー、トランポ・ロビックス、釣りっこ、体幹トレーニング、スターホール、きばれぇ、アジャタ
 どれもが誰でも楽しめる内容のものばかりでしたが、わたしたちの中で最も熱中したのは「アジャタ」
平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました

一見、普通の玉入れですが・・・
一度やってみるとこれが実に面白い!!
全部で100個ある俵型の玉を投げてカゴに入れるタイムを競います。
平成27年近畿スポーツ推進委員研究協議会に参加してきました

しかし、単に投げ入れるのではありません
6人が「せーの」で投げてカゴの上空で衝突させるように投げます。
なぜか・・・
塊同士を衝突させると、その勢いで真下に落下しますので、上手くいけば全ての塊が一気にカゴに入ります
これが最速で決める戦術というわけです
初めてだと、4分くらいが標準的なタイムだということでしたが、わたしたちはなんと!!!
2分台!
もしかして才能あり!?
・・・と続けて2回目は
なんとなんと、1分20秒台!!!


このように、少しでも楽しいなと感じることはとても大切で、いつもは指導する立場が多いわたしたちにとって、とても貴重な学びの機会となりました。
指導する側も楽しみ、相手にもその楽しさ伝える
簡単そうでなかなか思うようにいかないこともありますが、これからの活動で今回の研修で学んだことを生かしていけるようにしたいと思います。


そして、今度はアジャタで1分を切れるように・・・

同じカテゴリー(各種研修会)の記事画像
滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
普通救命講習を受講しました
令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました
ディスコン研修会を実施しました
普通救命講習を受講しました
滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会に参加しました
同じカテゴリー(各種研修会)の記事
 滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました (2022-06-20 10:00)
 普通救命講習を受講しました (2022-05-30 10:00)
 令和3年度滋賀県スポーツ推進委員いきいき研修会に参加しました (2021-06-21 10:00)
 ディスコン研修会を実施しました (2021-06-14 10:00)
 普通救命講習を受講しました (2021-05-31 10:00)
 滋賀県スポーツ推進委員初任者研修会に参加しました (2020-11-16 10:00)
Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 11:50│Comments(0)各種研修会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。