2010年10月02日

能登川南小学校6年生の親子フォーラムを開催しました

10月2日(土)能登川南小学校体育館で、6年生親子フォーラムを開催しました。

108名を18班に分け、ディスコン、スマイルボウリング、ドッチどっちゴール、スローイングビンゴの4種目を30分ずつ楽しんでいただきました。

開会式



ディスコン



スマイルボウリング



ドッチどっちゴール



スローイングビンゴ


参加者からは次のコメントをいただきました。
・むずかしかった。でもおもしろかった
・手軽でおもしろかった
・頭がいるネ。たのしかった
・思ったよりも難しかった
・ボウリングみたい
・ゲートは難しかったが、ピンが倒れたのでうれしかった
・初心者の方もおられたが、スムーズに進行できた
・後半盛上がり皆楽しんでくださいました


ご参加いただきました能登川南小学校のみなさん、お疲れ様でした。
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 22:28Comments(0)親子フォーラム

2009年11月07日

湖東第一小学校親子フォーラムを開催しました

平成21年11月7日(土)午前9時から湖東第一小学校体育館で5年生の親子フォーラムが開催されました。

今回の内容はカローリングとディスコンです。

集まった62名の児童と保護者を10班に分け、2つの種目を楽しんでいただきました。

参加者からは「カローリングはオリンピックの選手になった気分で指先に気持ちを集中させて!!いざ!!でもなぜかカーブばかりで・・・・点数が集まると、皆の気持ちが1つになってとても楽しませていただきました。「段々と夢中になっていけて楽しかったです。」とコメントをいただきました。

参加されたみなさんお疲れ様でした。








  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 16:24Comments(0)親子フォーラム

2009年10月14日

能登川東小学校3年生親子フォーラムを開催しました

10月14日(水)能登川東小学校体育館で3年生の親子フォーラムが開催されました。

親子約120名を1班~18班に分け、「ドッチどっちゴール」、「スローイングビンゴ」、「ディスコン」の3種目を行っていただきました。

中でも人気があったのは、バスケットボール感覚で行う「ドッチどっちゴール」でした。
 
小学校生には、運動量の多い種目に人気があるようです。

あっという間に終了の時間になってしまい、ゆっくりと楽しんでいただく事ができず申し訳なく思っております。


 ▲ ドッチどっちゴール



 ▲ スローイングビンゴ


 ▲ ディスコン

 参加された皆さん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 15:32Comments(1)親子フォーラム

2009年09月01日

八日市北小学校親子フォーラムを開催しました

9月1日の午後、布引運動公園体育館で八日市北小学校親子フォーラムが開催され、体育指導委員が120人の参加者にニュースポーツの指導を行いました。

この日行った種目は、「ディスコン」と栗東市で考案された「スローイングビンゴ」、東近江市が考案した「ドッチどっちゴール」の3種目です。

ディスコンとスローイングビンゴは運動量の少ない種目ですが、ドッチどっちゴールはバスケットボールのように運動量が多い種目です。

人数が多かったため、各種目とも30分しか時間が取れませんでしたが、親子でニュースポーツを楽しんでいただけたと思います。



ディスコン▲



スローイングビンゴ▲



ドッチどっちゴール▲

参加された八日市北小学校のみなさん、お疲れ様でした。
2学期も元気にがんばってくださいね。

  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 22:49Comments(0)親子フォーラム

2009年07月04日

愛東北小学校親子フォーラムを開催しました

7月4日(土)午後6時30分から愛東北小学校5年生の親子フォーラムが開催されました。

内容は、ニュースポーツと夜の学校探検です。

体育指導委員はニュースポーツの運営を行いました。

今回は、市内の小学校からお借りしたジャンボオセロゲームとカローリングを楽しんでいただきました。









今回のオセロは、白組(赤組)と黒組にわかれて、白組(赤組)は黒を白(赤)へ、黒組は白(赤)を黒へひっくり返す。というルールで行いました。

短い時間でしたが、運動量はかなり多く保護者の方は少々お疲れの様子でした。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 23:11Comments(2)親子フォーラム

2009年06月26日

八日市北小学校親子ふれあい活動を開催しました

6月26日(金)午前10時45分から八日市北小学校体育館で親子ふれあい活動を開催されました。

保護者60人、小学生60人の120名を3つのグループに分け、「カローリング」「ディスコン」「スローイングビンゴ」の3種目を楽しんでいただきました。



各種目15分程度の短い時間でしたが、みんながルールを守り楽しんでいただくことができました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 14:03Comments(0)親子フォーラム

2009年06月13日

湖東第二小学校親子フォーラムを開催しました



6月13日(土)午前9時から湖東第二小学校において親子フォーラムが開催されました。

約50名の参加者を8グループに分け、体育館でスローイングビンゴを4グループで、グラウンドでドッジビーを使ったターゲットバードゴルフを4グループで交互に行いました。

本来のターゲットバードゴルフは、ゴルフ用のクラブ(アイアン)を使用するのですが、小学生には危険ですので軟らかいドッジビーを利用し、ターゲットバードゴルフのゴール目指して楽しんでいただきました。

ニュースポーツが終わると調理室に移動し、美味しそうなお好み焼きを焼いておられましたicon12

焼きたてのお好み焼きをごちそうになり、ありがとうございました。とっても美味しかったですface02

参加されたみなさん、お疲れ様でした。ごちそうさまでした。






 

  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 14:45Comments(2)親子フォーラム

2009年05月23日

能登川西小学校親子フォーラムを開催しました

5月23日(土)能登川西小学校体育館で親子フォーラムを開催されました。

3年生の児童と保護者約100人を対象にキリングとカローリング、そしてスローイングビンゴを行いました。



               ▲キリング





               ▲カローリング





               ▲スローイングビンゴ


以下、参加者の感想です。

・子どもと一緒にできて楽しかったです。
・頭脳プレーもなかなか楽しかったです。
・ルールを見てもわかりにくかったが、実際にやってみると誰でもできる感じでよかった。
・慣れた頃に終わったので、もう少し時間があればよかった。
・待ち時間が少々長かった。

参加者の皆さんのご協力のおかげで楽しくできました。

ありがとうございました。
  

Posted by 東近江市スポーツ推進委員 at 16:36Comments(0)親子フォーラム