【出前講座】10月17日(土)地域いきいき子ども塾

東近江市スポーツ推進委員

2015年10月21日 18:40

今回は湖東地区の地域いきいき子ども塾へ出前講座に行ってきました。
メニューは・・・
①ペタンク
②スローイングビンゴ
③スマイルボーリング

の3種目でした。

小学低学年~高学年まで入り混じった元気いっぱいの61人の子どもたちが対象でした。

準備をし始めた時から、

「これ、投げてあそこに入れるんやろ?」

などと、初めて見るニュースポーツ道具に興味津々の様子の子どもたち
この食いつきの良さに、始まる前からわたしたちも楽しみになってきました。


さて、いよいよ始まりました!

まずはニュースポーツの前に身体を温める軽い運動“じゃんけんシグナルゲーム”を行いました。
じゃんけんに負けた人が勝った人の周りを回ったり、馬とびしたり、股の下をくぐったりと大忙し
中にはずっと負け続けている子、反対に最後まで勝ち続けた子もいたりとなかなかの激しい戦いで
これだけでも随分と楽しんでくれていました。

それでは、各競技の様子を見ていきましょう



①ペタンク
 2箇所に分かれて行いました。
まず黄色のビュットを投げる力加減が難しく、
「どこまで転がるねん!」
「止まれ~」
と口々に声を上げる子どもたち。

遠~いところにあるビュット目掛けて投げては
「絶対ムリやん」
などと嘆きながらもチームで盛り上がって楽しそうな様子をみせてくれました。


②スローイングビンゴ

 こちらも2箇所で行いました。
まず第一投から体育館ギャラリーに乗ってしまうハプニング!!
これに子どもたちは大はしゃぎでしたが大人たちは大慌て。。。
すぐさま階段を上がって砂袋の救出に向かいました。

その後は特に大きなハプニングは無く、ゲームを楽しんでくれていました。

③スマイルボーリング
 大人は得点の記入・見守り役に徹し、子どもたちだけで相手チームが投げている間のピンのセット、
ボールの返却など運営をしてもらいました。
そうすると
A:「○○くん、もっと左や」
B:「敵の見方したらアカンやん!」

と少し面白い光景も見受けられます

また、全ての種目を回り終えた子に「どの種目が一番楽しかった?」と聞くと
「ボーリング!!」
と何人もの子から返ってくるほど人気の高い種目でもあります。


全種目が終わり、閉会式では開会式のときとは違った、ほぐれた表情をした子どもたちの姿にほっと胸をなでおろしました。
そして、閉会式後。。。
このイベントには続きがあり、
「このあとは、フルーツサンドづくりです。会場へ向かってください」
とのアナウンスを聞き終わらない間に猛ダッシュで体育館から飛び出していきました・・・
食べ物には適わない・・・いや、これもニュースポーツを頑張ってお腹が空いた証拠ですよね!


関連記事